ペアーズ初デート!成功事例に学ぶ場所・会話・服装選びetc完全マニュアル【2021】

ペアーズで婚活・恋活を成功させるためにもっとも力を入れるべきなのが、初デートです。
なぜかというと、相手との関係がうまくいくかどうかは初デートの成功が鍵を握っているからです。
逆に言えば、初デートさえ成功させればうまくいきやすいんですね。
ただ、どのように初デートを成功させればいいかわからない男性も多いでしょう。
そこで、この記事ではペアーズで30人以上と出会い彼女を作った僕が、初デートを徹底解説します!
ペアーズで初デート!誘い方のコツ
ペアーズでマッチングしたからといって、100%デートしてもらえるとは限りません。 ペアーズは同時並行が当たり前。 誘い方に問題があれば、引かれたり別の人を優先されてしまったりするんですね。
特に、女性は男性よりも約5倍多くアプローチされています。 男性が女性をデートに誘う場合は、誘い方のコツを身に付けましょう!
ペアーズで初デートに誘うタイミング
初デートに誘うタイミングは、『マッチングして2週間前後』がベスト。
なぜかというと、2週間前後がもっともちょうどいいからです。
1日1通メッセージを交換したとすると、2週間で15通前後。
15通前後であれば、あいさつ、自己紹介、仕事の話、趣味の話など、仲を深める上で重要な話題は一通り済ませられているはずです。
女性を初デートに誘うタイミングとしては、2週間前後で間違いないでしょう。
ただし、以下の女性は例外です!
- 『出会うまでの希望』が『マッチング後にまずは会いたい』
- 『結婚に対する意思』が『すぐにでもしたい』
- 逆に、婚活よりも恋活メインで使っている
- 『暇〜』『誰かあそぼー』などとつぶやいている
ちなみに、僕は『マッチング後にまずは会いたい』の女性とマッチングして15分後に会ったこともあります。
基本的には2週間前後がおすすめですが、相手のモチベーションやニーズによって変えてくださいね!
相手がOKしやすくなる誘い方
相手がOKしやすい誘い方は、3つの心理学的テクニックを駆使するのがおすすめ。
- フット・イン・ザ・ドア
- YESの法則
- カチッサー効果
これは、人には「自分の意志や信念を曲げたくない」という『一貫性』があるからなんです。 つまり、何度も要求を受け入れると、「この人のお誘いにはOKしなきゃ」と思ってしまうんですね。
たとえば、単に「◯◯さん、今度食事に行こうよ」と誘うのではなく・・・ 「◯◯さんともっと仲良くなりたいから、今度食事に行こうよ」と誘ったほうがOKしてもらえる確率が上がります。
成功事例多数!初デートの誘い方【例文】
具体的に「どう誘えばいいかわからない!」という方も多いですよね。
そこで、初デートの誘い方を例文付きで紹介します。
俺、◯◯さんともっと仲良くなりたいから、今週の土日にランチしませんか?
3時から予定があるので、顔合わせも兼ねてサクッと話そう♪
ポイントとしては、一気に候補の日程も挙げておくこと。 候補の日程を挙げることで、相手に「食事に行く前提」で検討してもらえるんですね。
また、たとえ予定がなかったとしても「3時から予定がある」と時間を区切るようにしてください。 時間を区切ると相手は「その時間までなら」と安心しますし、「忙しいのに時間を作ってくれるんだ」と特別感を抱いてもらうこともできます。 ぜひコピペして使ってみてくださいね!
ペアーズ初デートの場所選び
初デートの成功は、場所選びにかかっています。 場所選びを間違ってしまうとデートは失敗してしまいますし、そもそもお誘いにOKしてもらえない可能性もあります。 ここではおすすめの場所や避けるべき場所、よくある質問などに回答していきますね!
ペアーズ初デートでおすすめの場所
ペアーズ初デートでおすすめの場所は、以下の4つです。
- おしゃれなカフェ
- カジュアルイタリアン
- 個人経営の居酒屋、バー
- 花畑、公園
飲みが好きなら個人経営の居酒屋・バーがおすすめ。 食べログ3.5以上のところならさらにGoodです。 できれば、駅までのアクセスやメニューなど下調べしておくことをおすすめします。
食事のあと時間があれば、近くの公園や花畑を散策するのも効果的。 雰囲気が良いですし、のんびり話をしながら仲を深められます。
ペアーズ初デートで避けるべき場所
初デートで避けるべき場所はこちらです。
- チェーン店
- 個室居酒屋、居酒屋のL字席
- カラオケ
- 映画
カラオケなどや居酒屋の個室も基本的に良くないです。 個室だと女性に警戒されますし、「初対面の男性の前で歌うのは恥ずかしい」と考える方がほとんどですからね。 映画がNGな理由は、下で説明します!
ペアーズ初デートの場所選びに関するQ&A
初デートの場所選びは、多くの方が頭を悩ませますよね。 男性と女性では考え方が違うことも多いため、男性が「こういうデートいいかも」と思っていても、女性は「無理」と感じてしまう可能性があります。 そこで、多くの方が疑問に思っていることに、ペアーズで彼女を作った僕が回答してみました。
-
初デートでドライブ・家はNG?
-
NGではありません。 僕は、ペアーズで作った彼女とは初デートでドライブしましたし、初デートで自宅に来てくれた女性もたくさんいます。 初対面の男性とドライブしたり自宅で遊んだりすることに対して抵抗感がない女性は意外と多いのです。
ただ、ドライブ・自宅デートがOKなのは条件があるんですね。- 女性に「誠実だ」「真剣だ」ということが伝わっている
- 女性がドライブ好き
- 女性の興味を引くものが男性の自宅にある
-
初デートで居酒屋ってあり?
-
居酒屋はアリですね。 僕はお酒があまり好きではありませんが、何度も初デートで居酒屋に行っています。
ただし、完全個室やL字席はNG! 女性から確実に引かれてしまいます。
また、居酒屋に行く場合は女性が「お酒好きかどうか」を事前に確認してください。 プロフィール項目の『お酒』が『飲む』や『ときどき飲む』だったり、お酒関係のコミュニティに入っている場合は、居酒屋デートに誘っても問題ありません。
『飲まない』の場合はカフェやカジュアルイタリアンなどがおすすめです。
-
初デートでチェーン店ってどう?
-
確実にナシです。 出会った女性すべてに尋ねてみましたが、ほぼ100%「ない」と答えてくれました。
その理由は、特別感が出ないからです。 女性は恋愛対象となる男性に対して、非日常のドキドキを求める方が多いんですね。 チェーン店をチョイスしてしまうと、女性にときめきを与えることができません。
また、初デートがチェーン店だと「この人はおしゃれなお店や食にこだわりがないのかな」と幻滅されてしまうこともあります。
もっとも、地方だと「チェーン店ぐらいしかない」という場合もありますよね。 そんなときは、チェーン店の中でも雰囲気が良くてカップル向けのところを選びましょう。
-
初デートで映画はあり?
-
個人的な経験から、映画も初デートには向いていません。 映画を観ている最中は話ができないので仲を深められませんし、感想が食い違うと逆に距離ができてしまうからです。 実際に、僕は初デートで映画を観た女性とはうまくいきませんでした。 ある程度仲が深まってからであればOKでしょう。
-
初デートで動物園とか水族館はどう?
-
僕は、ペアーズで知り合った彼女とは初回のデートで水族館に行きました。 そのため、「場合によってはアリ」です。
どういうことかというと、いきなり動物園や水族館に行くのはおすすめできませんが、ランチを挟んでからならOK。 たとえば、ランチ後に「このあと時間あるならどこか出かけませんか?」とお誘いしてOKしてくれたのであれば、「こちらに対して仲を深めてもいい」と考えてくれている証拠なので、動物園や水族館に行っても問題ありません。
しかし、中には、顔合わせ時に相手がイメージと違った場合もありますよね。 そんな状態で動物園や水族館デートしても、お互い気まずいだけです。
気まずい雰囲気を避けるためにも、まずはワンステップとして『ランチ』を挟むようにしてください。
初デートの待ち合わせ場所はココに注意
待ち合わせ場所は、ココに注意してください。
- わかりやすい目印がある
- アクセスが良い
- あまり人がいない
- デート場所まで近い
【実例】ペアーズ初デートに選んだ場所
成功例と失敗例を紹介しますね。 まずは失敗例からです。
マッチングしたのは平日の21時でした。 当時、『ボヘミアン・ラプソディ』が流行っていて、僕が「『ボヘミアン・ラプソディ』観たいんだよね」とメッセージを送ると、その女性が「レイトショー好きだし今から観に行こうかな」と送ってきたんですね。
これはチャンスだ、と思い、「よかったら一緒に行きましょう!」とゴリ押ししてデート成立。
待ち合わせ場所に行くと、僕好みの女性でした。 実際に、女性の『いいね!』数は500+。
しかし、結論から言えば、デートはうまくいきませんでした。 僕は楽しめたのですが、彼女は『ボヘミアン・ラプソディ』がどんな映画なのかすら知らずに来たため、「いまいちだった」とのこと。 そこで好みが分かれてしまい、僕としてはもっと仲を深めたかったのですが、音信不通になってしまいました。
「なぜだろう?」と振り返ってみたところ、「ランチだけじゃ自分の思いを伝えきれていない」とわかったんです。 そこで思いついたのが、「水族館に誘ってみよう」というものでした。
ランチデートからの水族館に誘ったのは、戸田恵梨香さん似の28歳。 まず、淀屋橋駅にある「ガーブ」というカジュアルイタリアンでランチしました。 予想通り、ランチではあまり盛り上がらず…。
女性の都合を聞いてみると「一日空いてる」ということだったので、迷わず水族館デートに誘いました! 僕が彼女を誘ったのは、大阪で有名な大規模水族館『ニフレル』です。 彼女はニフレルに来たことがなかったようで、子どものように興奮していました。
結果的に、水族館デートは大成功でした。 なぜ成功したかというと、水族館はカップル向けに作られているため仲を深めやすいんですね。 実際に、同じ水槽を覗き込むことで物理的にも気持ち的にも距離が縮まりました。
ちなみに、このとき出会った女性とはお付き合いすることにもなりました。 後で聞いてみても、「水族館デートは楽しかった」と高評価。
「ランチデートが盛り上がらない」 「2回目デートにつながらない」 という方は、変化を加えるためにもランチ後に水族館や花畑に誘ってみてください。
ペアーズで初デート、何話す?会話術
ペアーズの初デートで困るのが会話のネタですよね。 メッセージである程度やりとりしているわけですから、会って話すことなんてあまりないのが事実でしょう。 そこで、ここではおすすめの話題と避けるべき話題、よくある質問への回答を紹介します。
ペアーズ初デートにおすすめの会話・話題
初デートにおすすめの話題はこちらの4つです。
- 仕事の話
- 趣味の話
- 地元の話
- 恋愛の話
相手が職業を偽っていないか、年収をごまかしていないかを気にする女性は非常に多いんですね。 女性を信頼させるためにも、このような職業でこういった仕事をしている、ということは早めに伝えておきましょう。
趣味・地元の話は盛り上がりやすい話題の代表ですね。 どちらもお互いにとって話しやすいテーマです。 特に、共通点があれば盛り上がること間違いなしでしょう。
恋愛の話は、女性の食いつきが他の話題よりも圧倒的に良いです。 恋愛の話を嫌いな女性は少数派ですからね。 ただ、恋愛の話は価値観のズレなどが浮き彫りになる可能性もあるので気をつけてください。
ペアーズ初デートで避けるべき会話・話題
逆に、これらの話題はペアーズの初デートで避けるべきです!
- 公序良俗に反する発言
- 込み入った話
- 愚痴や批判
込み入った話も良くないです。 メッセージで仲を深めているとはいえ、初対面同士であることに変わりはありません。 相手の個人情報を詮索するような話や答えづらい質問をするのは、十分に仲を深めてからにしましょう。
愚痴や批判などネガティブな話題もNGです。 「仕事が辛くて」「ペアーズで全然良い人に出会えなくて」 こういった話は自分の価値を下げてしまうだけです。頭の中に留めておきましょう。
初デートの会話に関するQ&A
初デートを成功させるには、会話を盛り上げる必要があります。 ただ、会話の盛り上げ方に悩む男性が多いのも事実なんですよね。 そこで、男性が陥りやすい会話の悩みに回答していきます!
-
「今まで会った人数は?」と聞かれたら?
-
正直に答えるのがベストです。 そもそも、どんな質問に対しても嘘をついたり話を盛ったりするのは良くありません。 バレたときにデメリットのほうが多いからです。
ちなみに、この質問は男女ともに非常にウケが悪いです。 気になったとしても、こちらから「今まで会った人数は?」とは聞かないよう注意してくださいね。
-
沈黙が怖い・・・話題のネタに困ったら?
-
話題のネタに困ったら、場所を変えるのが一番! ひたすら同じところで会話をしていても、見ている風景が変わらないので話も行き詰まりやすいんですね。
ただ、場所を変えようとしたものの、そのまま女性に帰られてしまう恐れもあります。 そんなときは、「将来の話」をするのがおすすめ!
たとえば、次こういうところ行こうよ、こういうところ行きたいんだよね、といった話をすると、盛り上がりやすいです。 そこから2回目デートにもつなげられる可能性もあるでしょう。
-
「話す」と「聞く」のバランスは?
-
5:5がベストです。 なぜかというと、話すぎると「一方的だ」と思われますし、聞き役に回りすぎると「受け身すぎ」と感じられてしまうからです。
男性は聞き役に徹してしまう場合が多いのですが、ペアーズの初デートでは女性と同じくらい発言するべき!
女性は「結婚したい」と考えてペアーズに登録しているわけですから、「積極的な男性と知り合いたい」と考えているんですね。 聞き役に徹してしまうと、女性から「消極的な人だな…。結婚も遅くなるかも…」といった印象を抱かれてしまいます。
自分の考えをはっきり述べて、結婚に対して前向きなことをアピールしてください。 ただし、調子に乗って余計なことを言ってしまうと女性から引かれてしまいます。 発言と傾聴のバランスは五分五分を意識してくださいね!
-
初デートではタメ語?敬語?
-
確実にタメ口がおすすめです。 敬語なのは、相手から距離を置かれている証拠だからです。 実際に、僕は敬語の女性とは仲を深めることができませんでした。
逆に、タメ口の女性とは2回目デートも簡単に決まりました。 ペアーズでできた彼女も、会ってすぐにタメ口で話をすることができていたんですね。
次回デートにつなげるための会話術
次回デートにつなげるためのテクニックは3つです。
- 相手を褒める
- 自分の気持ちを伝える
- 2回目デートのスケジュールも決める
「写真で見るより素敵です!」 「メッセージで話すよりも落ち着きます」 と本当に相手のことが気に入ったのであれば、言葉にして褒めてください。
さらに、自分の気持ちをきちんと伝えるのも大事。 「初めて会って、イメージより素敵な人で本当に良かったです」 「◯◯さんと話をするの、想像以上に楽しいです!」 自分の気持ちを伝えることで、「ここまで気に入ってくれたんならきっと大切にしてくれるだろう」と思わせられるんですね。
初回のデートで2回目デートのスケジュールを決めると、ドタキャンされたりフェードアウトされたりするリスクが一気に少なくなります。 「次も会いたい!」と思ったら、その場で2回目デートの日を決めましょう!
【実例】ペアーズの初デートで弾んだ会話
初デートで大事なのは、99%『帰り際』です。
つまり、帰り際の話題選びによって、2回目デートにつながるかどうか決まるんですね。
これは心理学的にも『ピークエンドの法則』として実証されています。
日本にも「終わりよければすべてよし」ということわざがありますよね。
あれと同じで、人は、たとえデート全体が盛り上がらなくても、終わりや帰り際に盛り上がりがピークに達したら、全体を通して「盛り上がった」と感じるんですね。
帰り際を盛り上げるためには、「相手がもっとも好きなもの」の話題を最後に持ってきてください。
僕自身の体験談で言えば、ペアーズの自己紹介文とコミュニティで相手の女性が「モンゴル800の大ファン」だとわかっていたんですね。
そこで、初デートの帰り際は車の中のBGMをモンゴル800のメドレーにしました。
すると、女性は大喜び!
僕もモンゴル800の曲はある程度知っていたので、二人で鼻歌を歌いながら帰りました。
もちろん女性から「楽しかった」というラインが来て、2回目のデートにつなげることもできました。
ペアーズ初デートでの服装選び
初デートでは服装選びも重要です! なぜなら、服装や雰囲気はペアーズの写真だけでは十分にわからないから。 相手が自分に持つイメージを損ねないためにも、服装には気を使うべきです。
ペアーズ初デートでおすすめの服装
仕事帰りに会う場合、スーツで問題ありません。
男性のスーツ姿が好きな女性は多いですからね。
ただ、ランチや休日にデートする場合、スーツだと不自然になってしまう可能性もあるでしょう。
その場合、夏場だと白シャツがおすすめです。
なぜかというと、白シャツは汗ジミが目立たないから。
男性は女性よりも汗腺が多いため、グレーや色のある服装だと汗ジミが目立ってしまうんですね。
汗ジミが目立ってしまうと清潔感が損なわれてしまうので、印象が悪くなってしまいます。
冬場はニット×スキニーなどがおすすめです。
特に、無地のニットは大人っぽさが出るので印象が良くなります。
腕時計やリュックなどをブランド物にすると、全体的に野暮ったさが消えこなれ感が強調されます。
夏場も冬場も、おすすめのブランドはジャーナルスタンダードやアーバンリサーチ。
どちらも20代〜30代から絶大な人気を誇るブランドです。
値段もリーズナブルなので、初デートにおすすめ!
ペアーズ初デートで避けるべき服装
初デートで避けるべきなのは、理解されがたい個性的なスタイルです。
ペアーズの女性が注目しているのは、「結婚相手としてふさわしいかどうか」です。
個性的な格好は自分を表現するのに適していますが、一般的に、結婚相手としてふさわしいとは思われないでしょう。
他にも、こういった点に注意すべきです。
- 服がヨレヨレ
- 季節感とマッチしていない
- サイズが合っていない
- 子どもっぽい
サイズやデザインも気をつけてください。 サイズが大きすぎると太って見えてしまいますし、デザインによっては子どもっぽく映ってしまいます。
【実例】ペアーズ初デートに着ていった服装
初デートは11月だったので、チェスターコートに茶色のニット、黒のスキニーと革靴を履いていきました。
(これは初デート時の写真ではありませんが、ほぼ同じ服装です)
僕は身長が高くない(166cm)ので、シルエットが縦に映えるよう丈長めのチェスターコートを着ています。
逆に、身長が高い方はテーラードジャケットやダウンジャケットがおすすめ。
もっとも、奇抜・個性的な服装ではなく、清潔感があって大人っぽい印象のものならだいたいセーフです。
あまり気取らずに、無難なものを選択するようにしてください。
夜に設定するのはあり?初デートの時間について
人によっては、「平日の夜が都合良い」という方もいますよね。 休みの日は予定が埋まっているため「できれば仕事帰りにサクッと会いたい」と考える方は多いです。 そこで、夜に初デートを設定するのはありなのかどうか解説します!
初デートを夜に設定するメリットデメリット
まず、夜に設定するメリットは「仕事帰りにそのまま会える」ということ。
男性からすればスーツ姿で女性にアピールできますし、仕事帰りにサクッとデートをこなすこともできます。
逆に、デメリットは「女性に警戒されてしまう」ということ。
女性の中には、「絶対に遊び目的とは会いたくない」と考える方もいるんですね。
そういった方は、夜のデートを避ける傾向にあります。
ペアーズ初デートを夜に設定してもOKな場合
初デートを夜に設定してもOKな場合は以下のとおりです。
- 職場が近い
- 休みがなかなか合わない
- 飲むのが好き
休みが合わない場合、デートが仕事帰りの遅い時間になるのは仕方ありません。 相手から「遊び目的だ」とは思われないでしょう。
飲むのが好きな場合も、夜デートで問題ありません。 むしろ、ランチデートをセッティングしてしまうとお酒が飲めなくて残念がられてしまう可能性も。
初デートでの適切な長さは何時間?
初デートで適切な長さは2〜3時間です。
ただし、これは相手や状況によって変えるべき。
実際に、僕は「2〜3時間じゃ自分に思いを伝えられない」と考え初回デートにまる一日使った結果、うまくいきました。
もっとも、お誘いするときから「一日遊ぼう」と提案してしまうと、相手に警戒される可能性があります。
まずはランチやカフェをに誘って、会話の盛り上がりや相手の雰囲気を察してから一日デートに切り替えるのがおすすめです。
ペアーズ初デートを成功させたいなら必読!Q&A
ペアーズで理想の相手と付き合えるかどうかは、初デートが成功するかどうかにかかっているんですね。 特に男性は、初デートの成功確率を上げるためにあれこれ考える方が多いでしょう。 ただ、その考えが正しいのかどうか分からないですよね。 そこで、初デートに関するよくある質問に答えます!
-
初デートで手つなぐのってあり?
-
初デートで手をつなぐのはNGです。 手をつなぐのは遊び目的の常套手段であり、勘違いされる恐れがあるからです。
実際に、出会った女性すべてに尋ねてみたところ、全員口を揃えて「ボディタッチはNG」でした。 僕も会ってすぐにボディタッチしてしまった女性とはうまくいかなかったことが多いです。
ただ、中には女性のほうから手を握ってくることもあります。 僕も3回、女性のほうから手を握ったり腕を組まれたりしたことがあるんですね。 その場合は、振り払うのではなく女性の意思を尊重するのがベストです。
-
初デートでキスする人とかいるの・・・?
-
初デートでキスを求めてくる女性はいます。 実際に、僕も初デートでキスしたことは3回あります。 ただ、経験的に、すぐにキスしてしまうとうまくいかなくなる場合が多かったです。
男性心理的に、初デートでキスすると満足してしまって気持ちが冷めてしまうんですね。 真剣に婚活したいなら、女性からキスを求められてもぐっと我慢するようにしてください。
-
初デートで名刺って出す?本名を名乗る?
-
僕はペアーズで30人と出会いましたが、ラインを本名で登録していたためか名刺を求められたことはありませんでした。 ただ、Twitterなどを見てみると名刺交換している方は多いです。 個人的にも、遊び目的や既婚者だと思われないためにも名刺を差し出したり本名を伝えたりするのは大事だと感じます。 特に、年収や学歴が高い方はなおさらでしょう。
-
初デートの支払いは割り勘?
-
これは永遠のテーマですが、僕の答えは「ランチなら男性がすべて支払う」です。 ランチは男女合わせて2,000円程度になることが多いですよね。 2,000円程度なら、会社員のランチ2日分であることが多いため財布もそこまで傷まないでしょう。 ただ、飲みやディナーの場合、男女比6:4程度で割り勘にするほうが良いです。 結婚に対して前向きな女性であれば、「夫婦になると共通財産だから」と割り勘に対して悪いイメージを持っている方は少数派。 6:4にしても悪印象を与えることはありません。
ペアーズ初デート後の流れ
忘れてはいけないのが初デート後のフォロー。 初デートが終わったからといって気を抜くと、簡単にブロックされてしまう恐れもあるでしょう。
デート後は早めのお礼連絡を
デート後は早めにお礼の連絡をしてください。
おすすめは、女性の姿が見えなくなって一呼吸置いたあとに連絡することです。
お礼の連絡はこのような形の文章で問題ありません。
楽しかったです(^^)
今度ぜひ、◯◯行きましょう!
『お礼をすること』が大事なので、内容よりもスピードを重視してください。
脈アリ脈ナシの判断
脈アリ脈ナシの判断は2つあります。
- 相手のラインに「楽しかった」と入っているか
- お礼の連絡が速いか
また、連絡が速いのも脈アリの証拠。 逆に、電車に乗って携帯を触っているはずなのに返事が遅かったり連絡がなかったりした場合、脈ナシの気配が濃厚です。
次回デートの話
デート中に2回目デートの話を切り出せなかった場合、早めにラインでお誘いしておきましょう!
結婚相談所のコンサルタントさんに話を伺った際、「結婚に至ったカップルは2回目デートが1週間以内であることが多い」とおっしゃっていました。
できる限り早いタイミングで2回目デートを決めることが、相手と関係を深めるコツです!
「次はないかな・・・」と思ったときのフェードアウト法
フェードアウトさせるには、徐々に連絡頻度を落としたりそっけなくしたりするのがおすすめ。
ただ、個人的には思い切ってブロックするのがベストです。
フェードアウトしてもブロックしても、相手が傷つくのに変わりはありません。
効率的に婚活・恋活を進めるためにも、相手がイメージと違ったならブロックして別の女性にアプローチするのがおすすめ。
連絡ない・音信不通の場合
ペアーズでデートに至っても、個人的な統計では80%は初回で終わってしまいます。
そのため、連絡がなかったり音信不通になったりしても深く考えないようにしましょう。
ただ、次に繋げるためにも、「なぜダメだったのか」を分析するのは大事。
同じことを繰り返してしまえば、いつまで経っても婚活・恋活は終わりません。
ペアーズ初デート【完全マニュアル】まとめ
ペアーズでの初デートについてまとめます!
- 初デート場所はランチ
- おすすめの話題は仕事、趣味、地元、恋愛トーク
- 服装は清潔感重視、スーツが無難
- 真面目に婚活したいならボディタッチはNG
ペアーズで初デートを成功させて、理想の相手を見つけてくださいね!