with(ウィズ)は安全?危険?アプリ内の安全性を教えます【2020年最新】

with(ウィズ) 2018/02/07

新しいマッチングアプリを使うときにまず気になるのが安全性ですよね?
「withは安全なアプリなのか?」
「実際に使っている人のリアルな声が聞きたい」
そんな思いでこの記事を見てくれている人も多いと思います。

ここでは、with(ウィズ)歴2年半の現役ユーザーがwith(ウィズ)アプリの安全性について語っていきます!
管理者が女性の現役withユーザーとしてアプリ内の様子を書いていますが、男性でも参考になる内容になっています。

with(ウィズ)アプリは危険?安全?

まずは結論から。
with(ウィズ)は危険ではない、安全性の高いマッチングアプリです。

と、ここで気になるのが・・・ 「安全性が高い」かどうかの判断基準。

そもそも、「安全性が高いアプリ」ってどんなアプリなのでしょうか? これまで、30以上のマッチングアプリやサイトを使ってきた私なりにまとめてみました。
  • サクラがいないか
  • 業者が寄り付きにくいシステムかどうか
  • 男性が有料か
  • 運営歴が長いか
  • サポートの対応が迅速丁寧かどうか
  • ブロック機能や強制退会システムがあるかどうか
  • トラブル防止策をまとめたページが公式HPやアプリ内にあるか
  • 運営会社の規模は小さすぎないか
  • 年齢確認が必須かどうか
  • 利用規約で「会員資格がない人」をちゃんと定めているか
  • 顔写真を載せている会員が多いかどうか
改めて挙げてみると、めちゃくちゃありました・・・

with(ウィズ)は、これらすべての条件をクリアしています。 ウィズの安全性が高いと言える理由を、具体的に見ていきましょう!

with(ウィズ)の安全性が高い理由

with(ウィズ)はFacebook認証 or SMS認証必須

with(ウィズ)の登録方法は2つ

  • Facebook認証
  • SMS(電話番号)認証

以前は、Facebook認証のみ対応でしたが、「使いにくい」という声があったのか電話番号での登録も可能になりました。

Facebookは実名制で、顔写真や年齢などのステータスにウソがないので安全性が高いと言えます。 一方、SMSでの認証も、必ず電話番号を必要とするので、業者が入りにくく安全を保ちやすい認証方法と言えます。

フリーのメールアドレスとパスワードの設定だけで登録できるアプリもあります。 気軽に登録できて便利ですが、「安全性」という面で言うと△。

with(ウィズ)にはサクラがいない

Facebook認証ともつながりますが、with(ウィズ)にはサクラがいないのも特徴。
登録して2年半ほどが経ちますが、サクラらしき存在に出くわしたことはありません。 当サイト男性スタッフも同様に、サクラっぽいのに遭遇したことはありません。

with(ウィズ)では、マッチング後のメッセージ送信に、「初回審査」があります。 怪しげな内容の文面を見つけたらすぐ摘発しているようです。

ユーザーからの通報機能、それに対する運営側の迅速な対応によりサクラや業者だけでなく不適切なユーザーも排除されます。 安全面もばっちりですね。

with(ウィズ)はユーザーの質が高い

with(ウィズ)は20代前半を中心とした若年層が多い恋活アプリだと聞いていたので、正直心配でした。

「遊び目的の人が多いんじゃ?」と。 実際には、ちゃんと恋活している人が多い印象です。 マッチング後は、軽い自己紹介から始まって、希望の呼び方を聞かれる、という流れが多いです。

すぐに「会おう」と言ってくるユーザーもほとんどいないですね。

with(ウィズ)は会員資格もかなり厳しくしていて、既婚者の人は登録できない仕組みになっています。 若い子との不倫や気晴らしを狙った既婚者男性が排除されるというのも、女子には安心して利用できるポイントです。

年齢確認後でないとメッセージのやり取りができない

免許証や保険証などの身分証明書での確認が必須になっているので、業者対策にもなります。 目視での確認・承認作業なので安心です。

年齢確認が済んでからでないとメッセージができない仕組みなので、Facebook/SMS認証とのダブル認証で安全性が保たれています。

年齢確認を済ませていないと使える機能が限られます。 無料ダウンロード後は早めに年齢確認を済ませておきましょう!

24時間365日の監視体制で業者や不適切な会員を排除

with(ウィズ)は、24時間365日の監視体制が整っています。

  • 不審なプロフィールを見つけたら、投稿を非表示にする
  • プロフィールの目視チェック
  • 年齢確認画像の目視チェック
  • 悪質ユーザーの強制退会
  • 通報機能&通報後の迅速な対応
スタッフが常駐して監視しているからこその対策/対応が整っています。

with(ウィズ)は、プロフィールが顔写真付きの会員が90%以上

顔写真があるかないか、というのは、安全性を図るうえで重要な指針になります。 業者は顔写真なしorフリー素材で使う傾向が高いからです。

with(ウィズ)は、顔写真や自分の姿を写した写真をアップしているユーザーが9割以上

with(ウィズ)は、トラブル防止策をまとめたページが充実している

「マッチングアプリで出会った人と実際に会って嫌な思いをした」 という人はそう多くはありません。 ほとんどは、普通の人、いい人です。

ただ、

  • プロフィール写真と全然違う別人だった
  • ネットワークビジネスの勧誘をされた
  • 飲まされてお持ち帰りされそうになった
などトラブルが0とは限りません。

そんなトラブルを未然に防ぐべく、with(ウィズ)には、トラブル防止策をまとめたページがあります。
with 安全
業者やネットワークビジネスに勧誘してくる人の
  • 特徴
  • 具体的なメッセージ例
  • 対処法
と細かく解説してくれています。
with 安全
with 安全

with(ウィズ)はMSPJに加盟している

MSPJ
「MSPJってなんだ?」と思われた方も多いはず。 私も最近知ったのですが、「結婚や婚活を応援する社団法人」です。

今後、結婚相談所、婚活パーティー、街コン、 婚活・恋活サイトなどのサービスを もっとオープンに利用できる社会の実現をめざし、 協賛企業の協力のもと、業界のルール作りや出会いに関する さまざまな啓蒙活動を行っていきます。

引用元:一般社団法人 結婚・婚活プロジェクト 自治体や公的な機関もかかわっている団体です。 安全性が確保されたアプリやサービスでないと加盟はできません。

withは、外部からも安全性が保障されています。

with(ウィズ)を安全に楽しむために最低限の警戒心は必要

これは、with(ウィズ)に限った話ではないです。 別のアプリでマッチング後早々に、「食事でもどうですか?」とのお誘いのメッセージをいただきました。

もちろん、その方が悪いとは言いません。 ただ、連絡先交換、実際に会うとなれば自己責任に基づいて、最低限の注意は払う必要があると思います。

LINEやFacebookで友達追加する際にも、 自宅や職場/学校を特定できるような投稿を頻繁にしていないか 本名を載せていないか など気を付けておけばより安心です。

アプリで知り合った人と会う際にもいくつか注意すべき点があります。

  • アポは、明るい時間帯に設定する
  • 人の目が多いオープンな場所を選ぶ
  • ランチやお茶で、2時間前後を予定して会う


実際、with(ウィズ)では、「ランチとかお茶してみませんか?」と提案してきてくれる男性がほとんどです。

男性も初回会うときはお昼間に設定するほうが安全ですよ。 夜にデートをセッティングして、 酔った勢いで女性から誘導されて男女の関係になってしまい、後からトラブルになる・・・ なんてことも避けられます! 「誠実な男性である」と分かってもらえますし、アポ率も高まるはずです。

with(ウィズ)の安全性をユーザーの声からも検証

with(ウィズ)に対するネガティブな声

  • やたら海外の写真をアップしている「経営者」の人が一定数いる
  • 完璧すぎて怪しい・・・
  • マッチングはするのに女性からメッセージの返信が来ない
  • 若すぎる
マイナスイメージなのか?という気もしましたね。 完璧すぎて怪しい・・・というのは面白い意見でしたが、確かにルックス・スペック・経歴などすべてにおいてパーフェクトな男性会員も結構いますね。

女性からメッセージが来ないのは攻略できていないだけ、というのもあるので一概には言えません。

with(ウィズ)に対するポジティブな声

  • with(ウィズ)はサクラがいない
  • with(ウィズ)は業者がいないから迷惑メールが増えたりしなくていい
  • 登録している層が若いわりにみんなしっかりしてる
  • サクラがいない。
  • 公序良俗に反するメッセージをもらったことはない
  • 容姿が整った人が多い!
というのが男女ともで共通しているようでした。

確かに、私も一度も嫌な思いをするようなやり取りをしたことがないので、with(ウィズ) は上品な恋活アプリだなって印象ですね。

with(ウィズ)は安全性の高い恋活アプリだった

なんだかんだ書いてきましたが、with(ウィズ)は私の中では優良マッチングアプリです。 男性も女性も安心して恋活・婚活に専念できると思います。

「〇〇さんの××なところに惹かれていいね!させていただきました!」
「こんな共通点があってお話合いそうだなと思ってメッセージしました。」
といった具合に
ちゃんと「私」にフォーカスしてコンタクトをとってきてくれたんだな、
と分かるようなメッセージをいただくことが多いです。

定型的な文章じゃないってすごく嬉しいことです! 誠実そうな方だな、と文面からも分かります。

総じて、with(ウィズ)の会員の質は高いと言えそうですよ!

親しくなった男性会員の方に、女性はどんな人が登録しているのか、サクラっぽいのとかいます?と聞いてみました。 その男性もwith(ウィズ)には満足しているようでした。

「ごく普通な女性が多いし、真面目な人ばかりな印象だよ」と言ってました。 「with(ウィズ)はルックスのレベルが高い」とも。 with(ウィズ)は、女性は全機能無料で使えます。 男性も登録~マッチングまでは無料で使えますよ!

RELATED関連記事
with(ウィズ)に既婚者はいるのか調査@2021|恋活/婚活女子必見のトラブル防止策も
7,707
with(ウィズ)でLINE交換を女性から!男性をキュンとさせるキラーフレーズとは?
4,241
with(ウィズ)は高学歴男子が多いってほんと?大卒・院卒者多数で早慶MARCHがデフォルト!?
5,511
with(ウィズ)ポイントの使い道&増やし方|覚えておきたい注意点4つ@2020最新
17,613
with(ウィズ)のメッセージ返信率が高い理由4つ|メール下手な人でも出会えた
7,078
TO SHARE この記事をシェア
 
Match Link(マッチリンク) > with(ウィズ) > with(ウィズ)は安全?危険?アプリ内の安全性を教えます【2020年最新】