マッチングアプリは田舎では意味ない?地方でも出会えるおすすめ5アプリ&攻略法

マッチングアプリの選び方 2018/08/22

マッチングアプリは”出会い”の主要な手段の1つ。 人口も若者も少ない田舎や地方では、マッチングアプリでの出会いは通用しないのでは?と思ってしまいますよね。
この記事では、北東北の田舎出身の筆者が、出会いが少ない田舎でアプリは使えるのか?地方でも出会えるアプリの特徴、具体的なおすすめアプリ、地方/田舎で出会うためのコツを中心にご紹介していきます。

マッチングアプリは田舎や地方では意味ない?

地方や田舎では、どうしても若い人が少なくなりがちですよね? マッチングアプリの平均的な年齢層は20代後半から30代前半。

マッチングアプリによって、

  • 学生中心の恋活アプリ
  • アラサー以上の本格的な婚活アプリ

など、特徴はありますが、だいたいは20代から40代向け。
では、都市圏に比べ高齢化している田舎や地方では、マッチングアプリは出会いの手段として意味ないのでしょうか?
答えはNoです。 田舎や地方でも、普通にマッチングアプリを使うことも、出会うこともできます。

ただ、当然のことながら、全体の人口も若者の割合も高い都市圏に比べると、出会える母数という意味では、田舎や地方は少ないです。

マッチングアプリは田舎や地方でこそ使うべき理由

マッチングアプリを田舎で使うことに対して、
出会える母数が少ない=マッチングしない=出会えない と思っている人もいます。
確かに一理あります。 どんなにプロフィールを工夫しても、モテそうな写真を選んでもそもそも見てくれる人がいなかったらマッチングもなにもないですからね。
しかし! 実は、田舎や地方だからこそマッチングアプリは使うべき理由があるんです。

田舎や地方では出会いの場が限られている

田舎や地方では都心以上に出会いの場が限られます。
田舎や地方では、婚活パーティーや街コンなども都心ほど頻繁に開かれません。 地域によっては、こうした婚活系のイベント自体がないところもありますよね。
必然と職場や学校、学生時代の知り合いのつて、といった感じにしぼられてきます。 さらに、年齢を重ねるごとに、周りが結婚していって合コンの機会も減っていきます。

自分も地元(北東北の田舎)の知り合いや友人は、20代半ばにしてすでに結婚している人が多いです…

そういう地方や田舎こそマッチングアプリが活躍してくれるはず。 マッチングアプリであれば、場所も職業の業界も問わず出会うことができます。

恋活婚活をしていることがバレにくい

田舎は、近所同士のつながりや同窓生同士のつながりが密になりやすいですよね?
私が住んでいた地域でも、 「○○さんのとこ、最近夫婦仲よくないみたいよ」 「**さんのところ、娘さん結婚したんだって!」 など、情報がどこからともなく流れてきていました。
もちろん、ご近所や地域のつながりが強いからこそ助け合ったりできるのはいいこと。 一方で、「情報が筒抜けだなぁ」と感じることもありませんか?

頻繁にお見合いや合コンをしていたらどこからともなく婚活中であるとバレる可能性があります。
その点、マッチングアプリはネット上の婚活なのでコソっと恋活・婚活することができます。 知り合いへの遭遇率も低いので安心して出会いを探せます。

アプリなら場所を問わない

田舎や地方は車が必須。 スーパーに買い物に行くにも職場に行くにも車が必要になりますよね。
ドライブデートにも自然と誘いやすいというメリットもありますが、車でないと移動できないとなると高くつく場合も。 合コンで飲みの席だったら代行を頼むか?となってきますよね。
さらに、婚活パーティーが開催されていたとしても車で行くとなると頻繁には行けなかったり億劫になったりしそうですよね。

マッチングアプリであれば、場所や時間を問わずに出会いを探せます。
マッチングアプリのプロフィール写真で相手の雰囲気はなんとなくつかめます。 いきなり会う必要もないので、メッセージしたり、電話したりしながら距離を縮めていくこともできます。
マッチングアプリでの出会いは、時間もお金も省エネですよね。

田舎は1つ1つの出会いを大事にしやすい

  • マッチングアプリ
  • 合コン
  • 婚活パーティー・街コン
  • クラブ
  • HUBやパブリックスタンド
  • 出会いカフェ
  • 相席居酒屋
  • フェス
  • 各種イベント
  • 異業種交流会
  • ターミナル駅での声掛け

都市圏では、あげだしたらキリがないくらいにいろんな”出会い方”があります。
街中での声掛けやHUBでの出会いのように、気軽に出会う・一緒に飲むという文化?風潮?も根付いているので、普通の飲食店ですら出会いの場になります。
その分、都心部では、1つ1つの出会いに対する真剣度は低くなりがちです。
出会いはいっぱいあるのに、逆にありすぎて1つ1つの出会いが薄っぺらくなりやすいんです。 その結果、結構出会えてるのに、”いい出会いがない”とかいう状態に。

一方、田舎や地方ではどうかというと・・・ そもそも出会いが少ない!
ということで、田舎や地方では1つ1つの出会いを大切にしたり、出会った人と向き合いやすくなります。
地方では、

  • じっくりと向き合う環境が整っている
  • 真剣に結婚を考えている人が多い

ため、逆にマッチングしやすいです。 出会える”数”は少ないかもしれませんが、意外と結婚・お付き合いといったゴールには近いのかもしれません。

田舎や地方はライバルが少ない

都市圏では出会いも多いけど、ライバルも多いのが実情。 出会える数が多いのと同じくらい、ライバルもいるもの。

  • 年収1,000万円以上の男性
  • 大卒以上
  • 大手企業勤務

など、職種/年収/ルックスに恵まれた人も珍しくありません。 強いライバルも多い中で、差別化を図って出会っていくのは意外と難しいもの。

一方で田舎であれば、

  • 人よりも少し年収がいい
  • 公務員や安定した企業に勤務している
といったちょっとしたことがアドバンテージになりやすいです。
強いライバルの中で消耗戦を繰り返すよりも、限られた規模・環境の中で出会いを探す方が有利な可能性もあります。 1つ1つの出会いをモノにしやすいですね。

田舎や地方でも出会えるマッチングアプリの特徴

田舎や地方でこそ、逆にマッチングアプリを活用するべき!という話をしてきました。 が! 「会員数が都心に比べて少なく、出会いにくい」と言われている田舎や地方でのマッチングアプリ選びにはいくつかポイントがあります。
地方や田舎でも出会えるマッチングアプリの特徴を順番に説明していきますね!

会員数が多い

会員数が多いに越したことはありません。 とはいえ、「会員数=マッチング数」とは一概には言えません。
会員数が多い都市圏が必ずしも有利とは言えません。 出会いがありすぎて、逆に1つ1つの出会いが「薄く」なっていって結果「出会えてない」ような感覚に陥ってしまうからです。

ただ、地方や田舎においては、もともとの人口や若者の数が圧倒的に少ないのは事実。
ただでさえ人が少ないのに、マッチングアプリの会員数も少なかったら出会えなくなっちゃいますよね? 地域によって、とことん過疎なアプリもあるので、利用する前には会員数をチェックしてみてください。 地方や田舎では、会員ボリューム重視でいきましょう!

全国規模

全国規模のマッチングアプリを選びます。 地域限定のマッチングアプリは少ないですが、会員数が関東や関西圏など都心に偏っていることは考えられます。

ほとんどのアプリが無料で登録&お相手検索できます。 無料登録後、ご自身の県&近県に絞って実際に検索してみるとイメージがつかめます。

リリースから時間が経っている

リリースからどれくらい時間がたっているかも1つの基準になります。
都市圏では、リリース直後から街頭や電車内など様々な場所で広告を目にする機会があります。 当然、認知されるペースも速いです。
一方、もともとユーザーになる見込みのある人数が少ない地方での広告は後回しになりがち。 生まれたてほやほやのマッチングアプリが地方で浸透していくまでには一定の時間がかかります。
ある程度(リリースから2年以上)たっているアプリのほうが安心して使えます。

知名度がある

マッチングアプリの中にも

  • 有名どころの老舗アプリ
  • 都市圏では、急激に成長中の新しいアプリ
  • ターゲットをしぼっているアプリ(ex.職業限定など)

といろんなタイプがあります。
田舎や地方で使うのであれば、有名どころの老舗アプリがおすすめです。 知名度が高いアプリは新規のユーザーも入ってきやすいので、今後も会員数アップが見込めます。

【2020】田舎/地方でも出会えるおすすめマッチングアプリ5選


田舎や地方でも出会いやすいマッチングアプリの特徴を踏まえて、田舎出身の管理者が5つ厳選してきました! 総合おすすめ度からランキング形式で紹介していきます。

1位:Pairs

総合おすすめ度 ★★★★
会員数・規模 ★★★★★
出会える度 ★★★★
目的 恋活~婚活
料金 男性:
1ヶ月プラン:3,590円(税込み)/月
3ヶ月プラン:2,150円(税込み)/月
女性:無料
年齢層 20代前半~40代前半
アラサー世代中心
こんな人におすすめ! 真剣に婚活中の男性。
サポート体制がしっかりしているアプリを使いたい人

「Pairsを知らない人はいない」くらいに知名度があるマッチングアプリ。 都市圏では、街頭看板もそこここで見かけます。

Pairs

女性は無料で使えるのもうれしいポイントですね。
※別途オプションもありますが、女性は無料で十分です。
Pairsの最大のポイントは、会員数と規模。 マッチングアプリ最大級の会員数と全国規模なおかげで、地方でのカップル成立、成婚報告も多数あります。

宮崎ですが、Pairsで彼女を作ることができました…!

もともとは恋活メインのアプリでしたが、最近では恋愛からそのまま結婚に至る人も。 結婚を視野に入れた恋活、婚活までできるオールインワンのアプリに成長しています。

Pairs婚を果たしましたよ!

コミュニティ機能も充実していて、趣味が同じ人とも簡単に出会えます。 アプリ自体のつくりもシンプルなので、初心者の方にもおすすめ。 地方在住の方であればダウンロードしておきたい必携アプリ!

2位:Omiai

総合おすすめ度 ★★★★
会員数・規模 ★★★★
出会える度 ★★★★
目的 恋活~婚活
料金 男性:
1ヶ月プラン:3,980円(税込み)/月
3ヶ月プラン:3,320円(税込み)/月
女性:無料
年齢層 20代前半~40代前半
アラサー世代が中心
こんな人におすすめ! 安全面に力を入れているアプリを使いたい
真面目な男女が多いアプリを使いたい

マッチングアプリ老舗と言えば、Omiai。アラサー中心のアプリで、まじめな恋活をしている男女が集まります。
会員数で言うと、ペアーズには遠く及ばないものの

  • 真剣度が高く、既読未読スルーされにくい
  • 結婚も視野に入れている人がいるから交際につながりやすい

といった特徴があるので、出会いの「質」はいいです。
Omiaiには独自の「イエローカード」という機能があります。

  • 不審なユーザー
  • 迷惑行為を働いたユーザー

にペナルティとして付与されます。
検索結果でひと目で要注意人物だと分かるので安心感があります。 業者対策やセキュリティ面にも運営当初から力を入れているアプリ。 ネットを介した出会いに不安がある方でも安心して使えます。

3位:タップル誕生

総合おすすめ度 ★★★
会員数・規模 ★★★★
出会える度 ★★★
目的 友達探し・恋活
料金 1ヶ月プラン:3,700円(税込)/月
3ヶ月プラン:3,200円(税込)/月
年齢層 20代前半~30代後半
20代中心
こんな人におすすめ! 気軽に出会いたい人
ゲーム感覚で楽しめるマッチングアプリを使いたい人
新しい女性の登録数が多いほうがいい!という男性

共通の趣味でマッチングしたり、タップルならではのポップな機能で気軽に出会えます。 「きっかけキャンディー」や「モテタイマー」などのアイテムがあります。 聞いただけでもゲームみたいな感じで面白そうですよね?

デートに誘いやすいような機能(おでかけ)があるのもポイント。 楽しみながら軽いタッチで出会いたい!という男女におすすめ。
「とりあえずいろんな人と会ってみる」というスタンスの人も多いので、順を追って真剣な交際に発展させたい、と思っている方には不向きかも。 会員数も400万人以上で十分。

あのPairsを抜いたことでも話題になりました。

地方ユーザーも全会員数の半数近くいますし、男女ともにあまり深く考えずに気軽にマッチングする傾向にあります。 交際につながるかどうかは別としても、「マッチングしない」とはなりにくいはずです。

4位:with

総合おすすめ度 ★★★★
会員数・規模 ★★★
出会える度 ★★★
目的 恋活
料金 男性:
1ヶ月プラン:3,600円(税込)/月
3ヶ月プラン:2,667円(税込)/月
女性:無料
年齢層 20代前半~30代後半
圧倒的に20代会員数の50%以上
こんな人におすすめ! 価値観や性格が合う人と出会いたい
20代の女子/男子と出会いたい

2020年11月時点で180万人を突破しており、右肩上がり。 地方ユーザーも増えてきて、出会いやすくなっています。
なぜだかルックスがいい人が集まっているんですよね。 男性はさわやか系、女性は小柄系女子が多いです。 診断コンテンツが豊富なのも人気の理由。

診断コンテンツ目当てに登録する人もいるほど!めちゃくちゃ当たってるんですよね。

価値観や性格が合う相手と出会えます。

  • 無料でいいね!できる回数が多い
  • 土日祝限定で半額になるキャンペーンあり
  • ポイントの料金がリーズナブル

とコスパの面でも◎ 女性は無料で全機能使えるので、登録しておかないと損です。

5位:youbride(ユーブライド)

総合おすすめ度 ★★★
会員数・規模 ★★★
出会える度 ★★★
目的 まじめな婚活
料金 男女共通
1ヶ月プラン:4,300円(税込み)/月
3ヶ月プラン:3,600円(税込み)/月
年齢層 20代後半~40代前半
アラサー世代が中心
こんな人におすすめ! 早々に結婚したい!という人
サポート体制重視でアプリを選びたい

ユーブライドは、成婚実績が高い婚活アプリ。 登録は無料ですが、本格的に利用するとなると有料になります。 男女同額なので、暇つぶし目的やお試し感覚で使う女性が少ないのが特徴。
男性は、既読スルーやマッチングしただけという女性にひっかかる率が低いので安心ですよね。 真剣に婚活中の男性が多いので、スピーディーに婚活したいという女性にもおすすめ。

サポート体制も整っていて、婚活全般の相談や質問にも対応してくれるのが魅力的。 1対1でコンシェルジュがついて親身にアドバイスをくれる機能も。
さらに、ユーブライドには31日間の無料期間があります。 無料期間を活用して早々に出会った!なんて声も聞くので、確認しておきたいところです。

マッチングアプリ@田舎や地方出会うための3法則

会員数が多く全国規模のマッチングアプリを使っていれば基本的にはOK。 ただ、より出会いやすくする方法があります!

複数のマッチングアプリを併用する

田舎や地方に限った話ではありませんが、複数のマッチングアプリを併用するのは鉄板!

マッチングアプリも1つ1つ特徴があります。

  • 機能
  • 値段
  • 登録しているユーザーの雰囲気
  • 出会いに対する真剣度
  • 目的(恋活 or 婚活 or カジュアル?)

など・・・
1つのマッチングアプリだけで「出会える」「出会えない」を決めるのはちょっと早いかも。 女性は無料で使えるアプリが多いので、無料登録していろいろ試してみましょう。

問題は男性ですよね? え!?複数併用はいいけど、全部で有料会員登録するの・・・? すごい金額になるじゃん!?
大丈夫です! 併用と言っても、まずは無料登録するだけでいいんです。
無料でも意外と使える範囲は広いです。 メッセージ送信以外はできます。

  • どんな女性が登録しているのか
  • アプリの使いやすさ
  • いいね!をしたときの女性からのお返しの割合
  • いいね!がどれくらい来るか
  • いいね!の消費量・減るスピード

このあたりは、無料会員のままでも確かめることができます。 いくつか併用してみることで、自分に合いそうなアプリが分かってきますよね?
よりお得な使い方として・・・ 「無料キャンペーンや割引があるアプリを活用する」のがおすすめ。 1ヶ月間無料になったり、月額料金が半額になったり… 利用しないのはもったいないですよね?

  • いくつか無料登録して様子をみる
  • 無料キャンペーンや割引/特典を活用

これが、出会うための第一歩です。

今回ご紹介したアプリは、どれも割引キャンペーンや無料期間がありますよ!

検索条件を絞りすぎない

マッチングアプリの検索機能は日に日に進化しています。 プロフィール項目もどんどん増えていますからね。 身長・血液型・性格など基本的な項目だけでなく、恋愛観や結婚後の家事分担の理想まで。

ただ、自分の理想はこんな人!って感じで細かく検索条件を設定すると・・・該当する人がかなり少なくなる可能性があります。
どうしても譲れないポイントって人それぞれあると思います。
太っている人は苦手・・・ 小柄な人が好き 穏やかな人がいいetc

地域によっては、検索条件で”地域”をしぼるだけでも十分くらいの規模のところも。 細かく設定しすぎず、譲れないポイントは1つ2つに抑えて検索していきます。

隣県も検索に含める

もともとの人口が少ない地方や田舎では、自分が住んでいる地域だけでは限りがあります。
検索範囲を少し広げて隣県までOKにしてみると、より出会いやすくなります。

私の地元もそうですが、地方って1県あたりの面積が大きいところも多いですよね? 例えば県北に住んでいたら、県内の南の地域よりも隣接する県に行くほうが近いなんてこともあります。
検索条件では「都道府県」で絞っていくので、たとえ距離が近かったとしても隣県の人は出てこなくなっちゃうんですよね。
というわけで、検索条件では隣県も含めてみます。 車があれば、”実際に会う”となってもそこまで大変ではないはず。

関西在住ですが、県をまたいでマッチング・デートしたことも何度かありますよ!

まとめ

この記事のまとめ

  • 田舎や地方ほどマッチングアプリは有効な出会いの手段に
  • 時間的・場所的な制約なく使えて経済的
  • 会員数が多く運営歴が2年以上のアプリを選ぼう
  • 複数のアプリを併用すると出会いやすい
  • 検索条件を絞り過ぎないのがコツ
  • 隣県も含めて探してみよう

「田舎や地方は出会いがない・・・!!」 「マッチングアプリは都会の人の特権でしょ」 って私はずっと思っていました。
最近は、地方だからこそ、田舎だからこそ、マッチングアプリは使えるかも? と思うようになりましたよ!
マッチングアプリならバレにくいですし、時間的にも経済的にも負担が少なく恋活・婚活できます。
ただ、アプリによっては本当に過疎な場合もあるのでアプリ選びは大事です。

まずは2つ3つ無料会員のまま使ってみて、自分に合うアプリ探しから始めてみてもいいかもしれません。 無料期間や割引キャンペーンを実施しているアプリもあるので活用していきましょう!

RELATED関連記事
Facebookなしで使えるマッチングアプリ10選を婚活・恋活・友活目的別に紹介!
1,670
高学歴が集うマッチングアプリTop3【2021最新】見分け方から出会い方まで解説
17,857
マッチングアプリを選べない人に贈る!目的・年齢別アプリの選び方とオススメ14選
3,438
女子大生(jd)と出会えるマッチングアプリTop3&出会うコツ5つ@2021最新
5,805
マッチングアプリ初心者へのおすすめ4選&始め方/攻略法【2021年最新】
5,788
TO SHARE この記事をシェア
 
Match Link(マッチリンク) > マッチングアプリの選び方 > マッチングアプリは田舎では意味ない?地方でも出会えるおすすめ5アプリ&攻略法